127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

国においても,今後,GIGAスクール構想により整備された学校ICT環境を活用するとともに,少人数によるきめ細かな指導体制整備を進め,個に応じた指導を充実していくことが重要であるとしており,子供ICTを日常的に活用することにより期待される効果として,自ら見通しを立てたり,学習状況を把握し,新たな学習方法を見いだしたり,自ら学び直しや発展的な学習を行いやすくなったりすることを挙げています。

府中市議会 2021-11-30 令和 3年第5回定例会(11月30日)

オンライン診療は今後必要とされる分野であり、ICT環境整備も含め、市の主導で推進協議会を立ち上げ、関係機関を巻き込んだ具体的な検討を開始し、拡充に向け継続して取り組まれたい。  以上、まことに簡略ではありますが、厚生委員会における議会による事務事業評価結果を申し上げ、報告とさせていただきます。           

府中市議会 2021-09-14 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月14日)

年度当初の緊急事態宣言、また、感染拡大を受け、予備費を増額した補正に始まり、コロナショックでダメージを受けた住民や事業者に対する給付金による支援、長引くコロナ禍では、ウィズコロナとしてICT環境整備など、新しい生活様式対応するための取り組みから、収束後の社会を見据えた地域経済対策観光地整備などのアフターコロナに係る取り組まで、補正予算としては過去最大の14号までを編成いたしまして、刻々と状況

廿日市市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月16日

本市では福山市と同様に、新たな日常に適応し、市民の生涯学習及びまちづくり活動が停滞することがないよう、市民センター及び市民活動センターICT環境整備を順次進めております。市民センターでは既に公衆無線LANの設置を完了をしており、主催事業におけるオンライン講座ウェブ会議開催に活用するとともに、施設利用者に対しても公衆無線LAN利用を開始をいたしております。  

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

また、本年度末までには校内通信環境整備が完了するため、今後はあらゆる教育活動において、これらのICT環境を有効に活用していくよう取組を進めてまいります。 以上、答弁とさせていただきます。 ○副議長(宮地寛行) 20番、吉田議員。 ◆20番(吉田尚徳) 最後に、一つだけお願いと質問させていただきます。 各地域への補助金について、前向きな答弁をいただきましてありがとうございます。

府中市議会 2021-03-11 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

そこから、このICT環境を御利用した活用となりますと、その映像を、ユーチューブで紹介したりもできるのかなと考えております。  2つ目の御質問です。公民館などをつないで分散会場とも、ございましたが、実際、文化センターが今、ワクチン接種会場となって、活動ができなくなった方からの公民館使用についてのお問い合わせをいただいているところでございます。

廿日市市議会 2021-03-04 令和3年議員全員協議会 本文 開催日:2021年03月04日

右側、基本事業ICT環境整備・充実を図るため1人1台配備されたタブレット端末を生かし、全ての子どもたち可能性を引き出す個別最適な学び協働的学び実現していくための取組推進していきます。  50、51ページでございます。  施策方針地域学校協働による創造性豊かな子どもの育成でございます。

府中市議会 2021-03-01 令和 3年第2回定例会( 3月 1日)

ICTを活用した生涯学習活動への展開は、公民館等でのICT環境整備を行い、また、それを活用した講座等開催を行うもので、3,162万1,000円。続いて、3ページに移りまして、庁舎内トイレ感染防止対策としまして、1,362万5,000円。観光施設スマート化事業は、観光客受け入れ環境整備する団体への補助として1,500万円。

東広島市議会 2020-12-18 12月18日-05号

「1人1台端末令和学びスタンダード」と題し、多種多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、子どもたち一人一人に公正に個別最適化され、資質能力を一層確実に教育できる教育ICT環境実現文部科学省が実施をしております。 一斉授業としては、教師は授業中でも一人一人の反応を把握でき、学びの進化に期待ができます。個別学習では、各人が同時に別々の内容を学習、また、学習履歴が記録可能となります。

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

オンライン学習のための端末機器整備などGIGAスクール構想関連事業との連携、さらには児童生徒、学生や教員学校、自宅で使うICT環境整備は現在までどうなっておりますか。進捗状況について伺います。 質問の2、文化芸術、図書館、公共の施設など人が集まる空間では、密を可視化するためのオンライン情報やアプリなどを活用した予約システムの確立、プッシュ型の情報発信などが安心を担保すると考えます。

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

二つ目ICT環境を活用した授業推進に当たり,機器の使い方やトラブルへの対応について学校教員への支援が必要だと考えますが,支援体制についてはどのように考えていらっしゃいますか。  三つ目ICT機器使用し活用する能力は,これからの教員に必要な資質能力になると考えますが,研修はどのように行っていかれますか。  

府中市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(12月 4日)

教育長平谷昭彦君) まず、支援体制でございますけれども、現在、学校ICT環境整備に関して、とりわけ運用に向けて必要なセキュリティーポリシー策定、あるいは家庭への持ち帰り時のガイドラインの策定、また、端末使用にかかわる教員への事前研修などを行うために、このICT機器に関する専門的な知識と技術を持って、技術的なサポートになるGIGAスクールサポーターを3名、9月より配置をしています。  

廿日市市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月03日

本市市民センターにおけるICT環境整備状況についてでございますけど、インターネットは21館の市民センター全てで利用できます。なお、現在Wi-Fi利用できる市民センターは約半数の11館となっております。Wi-Fi利用は主にパソコンクラブ活動スマートフォン講座など知識の習得、それから学習目的、そういった場で活用されてるところです。